9月24日(日)八幡ロイヤルホテル
今回で37回目を迎える親子レクリエーションのオープニングはバイオリンとピアノの生演奏。
奏者を目の前にしての音楽は、あゆみの会にとっては大きなイベントです。
会食はランチディナー。ホテルでの食事会も参加者にとっては特別な楽しい時間となりました。
午後からは、劇団「黄色い自転車」の人形劇「ヘンデルとグレーテル」です。ステージを走りまわるメロンちゃんに変身に大忙しのL江口、怖い魔女に天井に届きそうな怪獣など、これまでに見たことのない舞台設定でした。大熱演のステージは50分間に及びました!
ラストはお楽しみラッキーカード抽選会。例年以上の賞品に会場内はソワソワ。北九州八幡レオクラブのメンバーが賞品渡しに右へ左へ。我々ライオンだと、きっとヨタヨタの吐息連発だったでしょう。若いって素晴らしいことです。
参加総数194名のレクリエーションは、今年も大きな笑顔に包まれました。
障害者の皆さんから「クラシックの生演奏を初めて聴きました!」「かわいい人形劇がいい想い出になります。」「こんなに豪華な景品ありがとう!」と嬉しい言葉をいただきました。
今回のホストは、北九州くきなみライオンズクラブでした。
L上田会長「皆さん今日はお疲れさまでした」の挨拶で、H29年度親子レクリエーション閉会しました。

二村浩美さんのバイオリンは心に響きます





L江口主宰の劇団「黄色い自転車」が人形劇ヘンデルとグレーテルを大熱演





目の前の「ジェットコースター乗ってみる?」なんて誰も言わないのは年のせい!?